Wednesday, September 03, 2008

those three words

わからない。

Thursday, June 05, 2008

振り返りの、ふりかえり

うちの高校はちょっと変わっていて、毎週水曜日は午前中で授業が終わる。
考えた事はなかったけど、それなりの理由が学校にあったのだろう。
そんな水曜日に部活があったり、なければ大都会東京に出たりまちまちであった。

その時いつも不思議だったのは、なんで大学生(らしき人)がこんな時間に大量に街をふらふらしているのだろうと。
何年後かに、その不思議なポジションに自分がいるとは想像出来なかった。

一日の大半は、機械的にこなしリピートする。
授業、部活、習い事。
自由や融通のきく余地はあまりなかった。

いざ時間をもてあそぶ身になると、今までの時間の概念が新しいものに上書きされてしまった。
うまく時間を使えなかった。
使えなかったから、一年間の時間を「買った」。

そのうまく時間を使えなかった時間と買った時間で、20年間ずっと蓄積していただけを、初めて整理して活用する事が出来た。
簡単に言えば、疑問を抱く様になり、答えを模索した。
例えば、なんで生きているの?とか、なんで考えるの?とか、わりとどうでもいいことを考える。
そんな哲学や心理などが気になるのも、時間があるから。

あと二週間で卒業し、これからまた蓄積生活が始まり、再び機械的な毎日を送る。
しかし昔と一点違うのは、同じ機械的な毎日でも、自分の行動に意味を感じる事が出来るかもしれない。

Sunday, April 20, 2008

不確実が確実

前にも綴った事があるかもしれない。

確実であると思った事が、実は簡単に崩れる事を再確認した。
そして、あらたに確実なものを探そうとするこの習慣。
これを機に、不確実さを満喫しよう。
なーんてね。

Tuesday, March 11, 2008

マルセル

文明が生まれ、神が創造される。
科学が発達し、神が抹消される。
なんて具合で、
芸術が生まれ、美術館が出来る。
美術館が出来て、芸術が死ぬ。

色々簡略したけど、先の事考えるのって、大変だね。

Thursday, September 27, 2007

half of the equation


往路。
衝動で動いた訳ではない。
行く必要性を感じ、家に帰って車に乗っただけ。
PAではしょっぱすぎるラーメンを半分食べ、純正のクソナビと戦いながら言われた通りに曲がる。
色々と久しぶりに切羽詰まっている様だ。

帰路。
半月が不気味な色に染まっていた。
絵に描いた様なハロウィーン色。
小さい頃、家族で良く車に乗る事があって、
後ろに乗りながらお月様が追ってきたり逃げたりするのを見て楽しんでいた気がする。
大人になりかけて、物事にはなんらかの因果関係があって、たいていのコトは説明がつく、
と思ってしまう自分に少しショックを受ける。

後日。
電車が無くなって歩くはめに。
寄り道をしてタワーとヒルズを素直にきれいだと思い、
ドアの反対側に何があるのかを想像をし始めた頃、疲れがどっときて意識をなくしてしまった。
メンタルが弱くなった時、フィジカルを鍛えてしまうのはなぜ?
あと、辛い事は後々パワーになるって言われ続けて23年。
近々発揮させておくれ。

Wednesday, April 04, 2007

moratorium



進路がほぼ決まった。
この一年間は色々苦労するだろう。
でも結局は自分の決めた道だし文句は言えない。
たくさんの人に支えられ、やっぱり一人じゃ生きていけないことに気付く。
いや、気付いてはいたから再確認。
いつも誰かに助けてもらっている。
日々感謝。

Monday, January 08, 2007

sleepless



夜眠れない。
それは、多分昼寝過ぎだから。

そんな夜は、高速をぶっ飛ばす。
なんてオシャレなことできないから、
そんな夜は、羊を数える。
たくさん数えると眠りにつくと言う噂。

しかし、300匹弱まで頑張ったけど、やっぱり寝れない。
高校のときの物理の本が一番効く。

Monday, October 16, 2006

roll

気がつくと、いつも誰かがいた。
そして、その誰かがいつのまにか他人になってしまっていた。
一般的にいなくなったときと、本当にいなくなったときの時期は多少ずれていても、本当にいなくなったときの境界線ははっきりとしていた。
まるで再確認のように思うが、本当にいないことに気付くのはそのときが初めてだ。
人はそんなことを好んで繰り返していると思うと、人とはとても理解し難い生き物であることが分かる。
そのサイクルから離脱するためにたくさんのものを放棄して捨てた。
その次に何があるかわからないが、そうするしかないと分かっていた。

Friday, October 06, 2006

objective

なにかが始まろうとしている。
それは、ちょっとずつ動き始めた。
ぼーっとしている間に、いつのまにか自分の陰が位置を変えたのに気付くみたいに。
自分が、自分の陰を動かすのには慣れているが、いつのまにか動いている陰は慣れない。
そんな感じに違和感をおぼえながら、陰が勝手に動いたことを受け入れなければならない。
なかなか難しい。

Friday, August 18, 2006

複雑


恋愛について語るのは苦手。
自分がなにを考えているのか自分で把握していないのに、それを語るとなったら確実性にも信憑性にも欠ける。
でも、人は語る。
僕も、試みる。

Wednesday, July 05, 2006

22回目の乾杯


自覚していないが、確実に成人です。

街を歩いていると、あの様な大人には成りたくない、と良く思う。
そんなことを言える立場ではないが、これは本当に思う、駄目な大人には成りたくないと。

今、思ってても、口に出してなにかを否定することには勇気が必用である。
昔はなんでも否定していた。
人を認めたくなかった。
空虚な優越感に浸っていた。
プライドが高かった。
でも、ある日、本当に綺麗なもの、美しいもの、かっこいいもの、感動するものに出会って、全て崩れた。
そういうものを見てしまうと、本当に自分は宇宙のゴミ同然であることに気付いた。

それから、基準を設けた。
コンクリートで普遍的な物は計れる。
重量計でも、物差しでも、スペドーメターでも。
それ以外のものは、この新しい「自分」の(を?)基準で計る事にした。
肯定も否定もする。
けどこれは人間は社会的な動物であるから、周りと上手くやっていくためをトッププライオリティとした判断。
これは、口にする。
口に出来ないものは、閉じ込める。
でも、大事なのは、口にしていない事。
これは、自分の思想を共有、もしくはフィルターなしでコミュニケーション出来る人だけにシェアする。

みんな、これを自然にやっている。
すごい。
でも言動に気をつけなくてはならない人は沢山いると思う。
自分も含めて。

もうけっこういい歳になってきたので、もうちょっと大人になりたいな。

はっぴーばーすでぃ、そして、乾杯。

Monday, June 19, 2006

cerebral anemia and migraines


毎晩パリのメトロに乗っている夢を見る。
なぜか気温は低くて、吐息が見える。
秋かな。
迷わずパリを覆うメトロを乗り継ぎ、目的地で降りる。
ただそれだけ。

しかし、今日現実の世界では目的地にすんなり辿り着けなかった。
学校に向かう途中、電車の中で脳貧血を起こし、赤羽で途中下車。
不本意赤羽滞在1時間もしてしまった。
意識が朦朧として、死ぬかと思った。
...ごめん、言い過ぎた。
毎回脳貧血になると、赤羽の看板が見える。
あそこは、良くない場所だ。
呪われている。


そして、オレはユーロップに住みたい。
今。

Wednesday, June 14, 2006

purification


今日は成田空港に行ってきた。
幾度となく訪れているにも関わらず、あそこに行くと不思議な気持ちになる。
沢山の人がそれぞれのデスティネーションに向かって動く。
旅慣れしている人もいれば、場違いもいる。

第一ターミナルに国際線が通るようになってから初めて行ってみた。
どんどん進化する空港。
置いてかれる、自分。
なぜか、悔しい。

帰りの高速で鼓膜が耐えられるギリギリのヴォリュームで音楽を聞いて、心が浄化されていくのが分かる。
PAで、営業車に乗っている冴えないサラリーマンとトラックのおじちゃんたちと混ざって、コーラ。

隣に911カレラに乗っていた30半ばの女性。
なにを考えて、エンジンを後ろに背負っているのかが気になった。

今日の結論としては、結果は後からついてくるものだから、あまり考えない事にする。
結果は、想像するものではなく、出すものなんだよね。

Sunday, June 11, 2006

watch your step


足元がしっかりしていないと、駄目だと言われる。
確かにそうかもしれない。
先の事を色々考えても、それは脳内にしか存在しない。
要するに、今やらなきゃいけないことをしなければ、想像する権利は無い。
辞めた時点で、ゲームオーヴァー。

Friday, May 12, 2006

乗り越し

過去の清算は苦しい。
する必用はないかもしれないが、してしまうものの一つ。
自ら選択した事なのに、その時になると何処か痛くなる。
何故痛くなるか分からない。
痛くなりたくないのに。
時間は、本当に万能薬なのだろうか。
時間が経てば笑える、と、皆言う。
本当だろうか。
でも、薬に依存しない人間に成りたい。

オーガニックな人間。

Thursday, March 02, 2006

connect and discotheque

we all connect and disconnect

like dots
like switches
like phone lines

...to someone
...to society
...to questions, and answers

good night.

Thursday, February 16, 2006

sheep with wings

太い羽の生えた羊。
せっかく羽がついているの。
飛ぶ気配がない。

不本意に
群れて
草食べて
シープドッグに振り回されて。

そろそろ飛んでもいいんじゃない?

Wednesday, February 08, 2006

dim light of hope


希望とは、なんて曖昧な言葉なんだ。

コンクリートな物を求めるのは、それは劣勢な時だけ。

優勢だったら、使い分けるよね?

行使するよね?

人間って、なんて都合の良い動物なんだろう。

Monday, February 06, 2006

Eli, Eli, Lema Sabachthani?

何を信じていいのか、分からない。
毎日が不確実性の連続の様に思える。
本当は、そんなことないのに。

ネガティヴになるのも、ポジティヴになるのも、簡単。
しかし、簡単なことには、あまり惹かれない。
やっぱり、現実的に考えないと。

Thursday, January 26, 2006

the unbearable lightness of being

'what are you thinking now?'

'i'm thinking about how happy i am'

Monday, January 23, 2006

PartTimeLover


フレンチトーストは、メープルシロップがないと完成されない。

コエンザイムに九点。

先輩はマイクに似ている。

究極のSは、普段は優しい。

バカップル=その場だけのカップル。

そして、東京の雪は、見かけだけで本当は美しくない。

Wednesday, January 18, 2006

tokyo


東京は素敵な舞台である。

たくさんの人、たくさんの出会い、たくさんの偶然。

硬いコンクリートの地面。

四角い空。

暗くならない夜。

あっと言う間に過ぎる時間。

one of many になる空気。

どんな田舎よりも、孤独を感じる人の溢れている都市。

最高の舞台ではないか。

Sunday, January 15, 2006

this isn't happening


drive me crazy if you, you want

Thursday, January 12, 2006

消えた色は一つ


色は無限大にある。
一つなくなっても、誰も気付かない。
よっぽどではない限り、誰も、困らない。
一色と同様、どうやら自分も二日くらい世の中から消えても、なにも変わらないみたい。
携帯と言う素晴らしい詐欺に近いメカでも、自分を何かに繋げることは出来ない。
繋がっているのは、気まぐれに流れる時間だけ。

Tuesday, January 10, 2006

b&w

色があると、ごまかしがきく。
奇麗な色は、奇麗だもん。
だから、黒白フィルムを選んだ。
自分のへたくそさを全面的に出す。
でも別に、Mではない。

Wednesday, January 04, 2006

2

まるでバスのエンジンがかかった時みたいな微振動によって、オットセイは目が覚めた。しかし、まず最初に気付いたのは、自分が昨夜いたはずの自分の部屋にはいなかった。まだ夢の中かと思ったが、眼も脳も妙に冴えていた。周りを見渡すと、自分の部屋くらいのサイズのドームに入っていた。壁には大きな穴があり、底が見えない程深くその穴は続いていた。それ以外には、窓もドアもなにもない。ただ、テンポよく振動する真っ白の床。状況を把握しきれていないオットセイは、焦りもせず、困りもしない。彼はその部屋の一部と化していた。

Monday, January 02, 2006

1

オットセイは買い物に出かけた。最近不健康な生活を送っていたため、栄養不足に若干心配気味だったオットセイは、サラダを求めて夜の街へと消えていった。空を見上げると北斗七星がキレイに輝き、寒い冬の空気が心地よく感じた。ガラーンとした夜中のスーパーで、お友達の羊君に会った。

「不健康ならバナナと牛乳だよ。そんなサラダなんかじゃだめさ。はい。」と、牛乳パックとバナナをオットセイに渡した。

「ほんとにこれだけでいいの?なんか偏っている気がするけど。」と少々不安なオットセイは羊君に聞いてみた。

「もちろん大丈夫さ。ボクら羊の主食はバナナと牛乳なんだよ。ミキサーに入れてあっと言う間に出来上がりさ。そんなに栄養に心配なら、ベイリーズをたっぷり入れて音楽流せば良いんだよ。」

オットセイは、羊君の発言の意味が分からなかったけど、音楽とバナナと牛乳は健康的だってことを初めて知った。

羊君にレシピのお礼を言い、オットセイは帰ってさっそくミキサーを引っ張りだしてみた。普段使わないので、戸惑いながらバナナと牛乳をミキサーにいれた。

ウィーーーン。

出来上がりの早さに感動したオットセイは、音楽も流すことにした。

「音楽って、たくさんあるからわからないな。どうしよう。」と、悩みながらバナナ牛乳を飲み始めたら、大変なことが起こった。なにもかけてないのに、突然どっかから音楽が流れ始めた。

そう。オットセイは音楽の境地にトリップしていた。こんな体験をしたことないので、オットセイはその時間、空間をゆっくり味わった。Alphawezenのインテゥ・ザ・スターズを聞きながら、オットセイに深い眠りが訪れた。

Monday, December 26, 2005

vinly words


頭の中がめちゃくちゃ混乱している。

なので散歩。

散歩すると、色々考えることができる、と思った。

厚手のコートを羽織って、スニーカーの紐を締める。

トマト(愛犬)を連れて冷たい空気の中へと入っていく。

どのくらい歩いたか分からない。

出たときは明るかったが、帰ってきた頃にはもう日は沈んで暗かった。

結局なにも考えることもなく、歩いた。

考えるだけ、無駄。

わからない。

分かることは、自分の言葉は、まるでビニールみたい。

Saturday, December 24, 2005

確信とはなにか


良く聞く、〜に確信を持っている、〜だと確信している。

確信とはなにか、正直分からない。

自分に対してはある程度様々な確信はある。

しかし、interactiveな社会だから、自分だけを把握していればいいってもんではない。

自分以外の人がなに考えているか分からない。

だから、「確信」を持てない。

全ては経験的推測、勘。

勘違いもあれば、すれ違いもある。

人と人は100%通じ合えない。

でも、それが人間の特権であって、魅力である。

だから、共感を大事にしていきたい。

Friday, December 02, 2005

しおり


ある音楽が流れると、過去のある時点へと戻る。

ある匂いを嗅ぐと、過去のある時点へと戻る。

そのシーンは、思い出したいものもあれば、忘れてしまいたいものもある。

その基準は、わからない。

あまりにも、複雑すぎる。

Tuesday, November 15, 2005

inspiration

‘When I start out with a song, I sing words that are somewhere between English and Japanese, and ultimately I change those words into Japanese. At that point, I look through the dictionary, or when I listen to what I sang I think ‘this is what it sounds like’ and write that down, or I make up new words. There isn’t really that much meaning (to the lyrics), but sometimes I think somewhere in my memory, for example if I have some memory about this cup [pointing to a black and white cup on the table], I would include the colors black and white in the lyrics, or, if I have memories about a shoe, I think I actually include fragments of that memory, or experience, in my lyrics.’ ー kana otsubo from spangle call lilli line

Monday, November 14, 2005

silent words


言葉はいらない。


必要がない。


そういう時だってある。


そういう時も、必要。


そういう時が、非常に好き。

Monday, October 17, 2005

violently happy.


自分は、退屈な毎日を過ごしていた。
「生産的」な時間を、過ごしていなかった。
人と違う事をして、気取りたくなかった。
願望があっても、出さなかった。
でも、出さないと言う事は、やっぱり気取っている自分がいた。


それを、先日、解放することが出来た。


大げさかもしれないが、大学で初めて勉強以外で「意味」のあることをした気がする。


なにかを「生産」する喜び。
空間、音、光、人、雰囲気。
イメージ。


興奮、トキメキ、緊張。
あの state of mind にはなかなか辿り着けない。
でも、辿り着いた時には、二度と忘れない感情が生まれる。
with much passion, lust, desire, and in a state of natural high, one becomes...
violently happy。

Monday, October 10, 2005

負けず嫌い

負けるのは、好きじゃない。

自分はもっとできたのに、と思ってても言えない。

だって、残った結果で負けていたら、何を言っても無駄。

その時は、負けたんだから。

だから、勝つしかない。

100%で負けたら、認めて、それをいつか超える。

自分で、自分の限界つくりたくない。

誰でも、そうだよね?

Wednesday, October 05, 2005

somewhere, the clock doesn't tick


一人しかいない幼なじみに数年振りに会い、じっくりお話することができた。
特殊な環境で育った自分(彼女も)にとっては、彼女は自分が知っていた唯一の同い年の日本人の異性であった。
そして、素直に、彼女が初恋と言っても間違いはないだろう。

15年以上前のことなのに、彼女に会うとまるでついこの前まで一緒に遊んでいた気分になるのが、不思議。
もう成人して、お酒もタバコも法にひっかからないし、もうすぐ社会人になってしまう僕ら。
お互い違う社会に属しているのに、「仲間」だと思う気持ち。

even though we're walking down our own different roads in different directions, the distance between us doesn't seem to grow with time.

fascinating.

Monday, October 03, 2005

群れ


人は群れないと生きて行けない。
この事実は否定は出来ない。

しかし、過剰な群れ、空しい群れがあまりにも多くて個人的に見ていてイラつく。
でもこの苛つきはいつか卒業しないといけないと思う。

いつまでもあまのじゃくではいられない。
いつまでもマイノリティぶってはいけない。

自分の本当の「位置」を見つけて、正直に生きて行きたい。
十分もう自分に嘘をついてきた。

そろそろ素直になりたい。

Sunday, October 02, 2005

ぜみ



ゼミが必修。
そしてゼミ合宿。

ゼミの子たちとはほとんどしゃべったこともなく、名前すら知らない中だった。
半期授業一緒に受けてきて、まるで他人みたいな感じ。

ゼミ合宿が心配で、若干憂鬱だったけど、行ったら行ったでとても楽しかった。
大自然の中で、美味しいドイツワインとお肉、魚を食べてかなりハッピー。
あんなにフラフラになるまで飲んだのは、初めて。

睡眠もほとんどとらず、課題と飲み。
朝も涼しく、海がキレイ。
ゆっくり一週間くらいバカンスをしたかったな。

合宿帰りに宇都宮に寄って、餃子を。

いろんな伝説が残った、大学生らしい合宿でした。

Wednesday, September 14, 2005

blog


ブログを活用する事に。
時代の波に乗っているようであまり好きではないが...。
しかし、トレンドと言うモノを把握して、情報・知識はあったほうがいいのでは?

Tuesday, July 19, 2005

ブログスタート。